液タブ練習で描いてた「檀黎斗」完成したのでお披露目!!
(☆檀黎斗は、仮面ライダーエグゼイドのキャラクターです)
液タブ・フォトショップで作成
練習の成果は、
●グラデーションが使えるようになった!
●筆のショートカットキーを知った
●筆の太さ・硬さをマウスで調整できるようになった!
描いてて思った。「やっぱり、デンジャラスゾンビはカッコいい!」
今日は思い切って今まで描いてきたオタクイラストを色々ご紹介しちゃいます!
その前に軽く

イラストレーターの「やまじあさこ」です。
子どもたちとお絵描きする過程で、自分がお絵描きが大好きなことを再確認!
30代から一人前のイラストレーターを目指し、こちらのブログでは日々の活動を記録しています。
本格的にイラストを描くキッカケとなったのは「仮面ライダーゼロワン」
個性溢れるキャラクター達が好きになり、イラストを描いたのが始まりです。
一番最初に描いたゼロワンのファンアート⇩

ゼロワンの敵キャラ「滅」と「迅」(色塗りは娘。当時4歳)
ブログの内容は、特撮関係の事を毎回記事にしているわけではありません。
が、特撮は自分の背中を後押ししてくれた存在なので、ブログ内での登場頻度は結構高めです。
そんな感じで本日はブログ内ではお披露目していなかった特撮関係のイラストを使用ツールの変移と共にご紹介!
お付き合い頂けたら幸いです!
1.湧き上がる妄想をひたすらアウトプットする!





(↑2020年2月頃:仮面ライダーゼロワン・アルト社長と秘書イズの漫画)


(↑2020年4月頃:仮面ライダーゼロワン・不破さんと刃さんの漫画)
ひたすら漫画を描いては某イラストコミュニティーにUPしてたなぁ~。
この頃はまだ「デジタル?なにそれ美味いの?」状態だったので、
サインペンと紙とマッキーで描いてました。
湧き上がる妄想(?!)を次々と形にするのに精一杯で、
「短期間で沢山描く!」をモットーにしていました。
なので、初期の絵のレベル…色々とヤバい。
2.一枚絵が描きたい!


(↑2020年7月頃 仮面ライダーゼロワン アルト社長とイズ)
これまでは白黒の漫画をずっと描いてましたが、
カッコいいカラー1枚絵見てると、自分も描きたくなる…。
(それは今も同じ)
そんなイラストに憧れて遂にカラーイラストを描き始めました。
デジタルアレルギーの為、ひたすら色鉛筆でぬりぬり。

(↑2020年7月頃 仮面ライダーゼロワン 滅亡迅雷ネット)
見返すとこれはこれで味がある💦
3.遂に!デジタルに挑戦!

(↑2020年7月頃 騎士竜戦隊リュウソウジャー カナロとアスナ)
色鉛筆は、スキャンで取り込んだ際の発色が…悪い!!
ムラが出るし、パッとしない!
「やはり時代はデジタルか…。よし、いっちょ、やってみるか!」
と重い腰を上げて、デジタルに初挑戦!
アイパッドの無料アプリ「アイビスペイント」を使ってみました。
ひたすら指でかきかきかきかき…。
で、出来たのがこれ↑
アイビスで練習したことにより、
各イラストソフトに共通する「レイヤー」の概念を理解する事ができました。
ここから長らく「指で」デジタルイラストを描く。
漫画もデジタル(指)で描いてみた

(↑2021年6月頃 仮面ライダーゼロワン漫画)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ漫画)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ漫画)

(↑2021年6月頃 仮面ライダーエグゼイド漫画)

(↑2021年6月頃 仮面ライダーエグゼイド パラド)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ チェイス)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ 詩島剛)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ・ゼロワン チェイスとイズ)

(↑2021年6月頃 仮面ライダーゼロワン 不破さんと刃さん)
指で厚塗り???的な物も描いてみた。
でもご覧の通り、まだ、未完です⇩
(が、今後続きを描く予定もあるかわからないのでUPします)

(↑2021年6月頃 仮面ライダードライブ 詩島剛)
4.液タブに挑戦!
●無料ソフトからレベルアップして、プロが使うソフトでイラストを描きたい!
●アイパッド内のデーターをパソコンに取り込みづらいから、直にパソコンで描きたい!
●フォトショップできれいな線を描きたい
●指でなくペンでデジタルイラスト描いてみたい!
という理由から、パソコンにつないで絵を描く「液タブ」を買いました。
現在フォトショップを使ってデジタルイラストを描く練習しています。
慣れたら描きやすく、絵を描くスピードも上がった気がする。
他のアドビ製品(イラストレーター)でも使用が出来るので、液タブはかなり便利だという事が分かりました。

(↑2022年5月 仮面ライダーエグゼイド 檀黎斗(神))

(↑2022年5月 暴太郎戦隊ドンブラザーズ 桃井タロウ)
特撮イラストは、後で色付けしたいな~という下書き(落書き)がどんどん溜まる…

(↑仮面ライダーエグゼイド パラド)
↑腕が変な長さだったり、車輪が歪んでいるのは気にしない!

(↑仮面ライダーエグゼイド 大我 ニコ)

(↑仮面ライダーゼロワン アルト社長)
こんな感じで、推しキャラは癒し!人生を豊かにするスパイス!
推しキャラのイラストを描くことで成長し、嫌なことも乗り越えていけることが分かりました。
イラストレーターとしてのポートフォリオに特撮イラストは入れられませんが…
特撮(主に日曜日朝の特撮、略してニチアサ)は、私の人生を大きく変えてくれた恩人(?)なので、
隙あらば(笑)これからも描き続けます!!
ここまでお読みいただき感謝致します!
では!